プロ野球選手はプレーだけではなく、発言する機会も数多くあります。
試合後のインタビューやテレビ、雑誌など、各媒体での取材を受け、言葉を発信するのも仕事の1つです。
今回はそこで生まれた名言や、一流ならではの思考回路なのか、「?」な迷言までご紹介していきます。
明日からの仕事や生活に、きっと役立つことがあるかも?
スーパースターは名言の宝庫!
スター選手達は日々努力を重ね、結果を出し、いくつのもプレッシャーをはね除け、一流選手へと登り詰めていきます。
挑み続け、極みを追求した者だからこその、数々の名言をご紹介していきます。
努力は必ず報われる。
もし報われない努力はあるのならば、
それはまだ努力と呼べない。
野村克也
迷ったら前へ。
苦しかったら前に。
辛かったら前に。
後悔するのはそのあと、
ずっと後でいい。
星野仙一
生きる力とは、
成功し続ける力ではなく、
失敗や困難を乗り越える力だと考えます。
松井秀喜
山に登るルートはたくさんあるのだから、
自分の成功体験を押しつけてはいけない。
仰木彬
苦悩というものは、
前進したいって思いがあって、
それを乗り越えられる可能性のある人にしか訪れない。
だから苦悩とは飛躍なんです。
イチロー
今回紹介した言葉は、多くの失敗、後悔などを糧にしていることが伝わってきます。共通点として非常に興味深いですね。
成功体験ではなく、どれだけ失敗から学ぶか、これが重要だということでしょう。
スター達も1人の人間。哲学が詰まった言葉は多くの人の心に届くのではないでしょうか。
なんだか笑っちゃう、迷言?特集
ここでは挑み続け、極みを追求した者だからこその、数々の迷言をご紹介していきます。
挑み過ぎた、追求しすぎた、一流の思考を堪能して下さい!
選手としてはやめるかもしれないけど、
野球人としては生き続けるわけですから
⇒引退時のコメント。一生野球に携わるという意味でしょうか?
黒木知宏
甲子園の5万人のため息を聞いたら、
簡単には凡退できない
⇒独特な球場の雰囲気を表現。
金本知憲
もらった祝儀袋の中身が図書券だった感じ。
⇒希望額に及ばず、契約更改にて一言
佐伯貴弘
二流は、努力すれば一流に追いつけるかもしれない。
でも、一流に努力されたら、
もう追いつけないでしょう。
⇒ある意味、悟りの境地です。
片平晋作
やっぱり規則正しい生活ですね。
⇒好調の要因を聞かれ一言
糸井嘉男
まだまだ数多くの迷言は存在すると思いますが、次回以降も紹介出来ればと!
名言よりも迷言の方が宝庫かも…。
名言&迷言どちらも残す天才!
と言えば、やはり長嶋茂雄監督以外にいません!
好きな四字熟語を聞かれた際、「長嶋茂雄」と書いたミスタープロ野球の心に残る言葉をお楽しみ下さい。
本気ですれば大抵のことはできる。
本気ですればなんでもおもしろい。
本気ですれば誰かが助けてくれる。
「初めてか、洋服着るの?」
⇒高卒の定岡選手に対して、スーツを洋服と言ってしまった迷言。
「ジャイアンツの監督は大変、何しろ毎日がジャイアンツ戦ですからね」
⇒敵は己の中にいる、ということでしょうか…。考えるとめちゃくちゃ深い言葉かも。
「こっちは外車が多いな~」
⇒アメリカのフロリダでの発言。
「勝つ!勝つ!勝つ!」
⇒勝った方が優勝決定の伝説の10.8決戦前のチームミーティングにて。
「我が巨人軍は永久に不滅です」
⇒引退試合後のスピーチにて。語り継がれる名言。
まとめ
名言、迷言ともに選手の魅力がたっぷり詰まっています。
スターの言葉は日々の仕事、生活にも役立つ哲学が満載です。
長嶋監督は別格の存在。
プレーも言葉も規格外過ぎます。唯一無二の本物のスーパースター。
後にも先にも、超える存在は出てこないでしょう。
コメント